見守り服薬支援ロボット
FUKU助

FUKU助は、設定した時刻にお薬を出してくれる「服薬支援ロボット」です。

センサーでの見守り機能や、生活をサポートする声かけ機能も備えており、在宅で暮らすご高齢者を支えます。

認知症やお一人暮らしの方の、薬の飲み忘れ・飲み間違いの防止に、FUKU助をぜひご活用ください。

FUKU助から薬が取り出されると、アプリやメールでご家族へ通知します。

FUKU助ができること

FUKU助は、毎日薬を出してくれる

毎日おくすりを出してくれる

FUKU助は、服薬履歴をアプリで確認できる

利用状況がアプリでわかる

FUKU助は、室内が高温になると熱中症警告をしてくれる

声をかけてくれる(熱中症予防等)



FUKU助をおすすめする方

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は薬の飲み忘れ・飲み間違いでお困りの方におすすめです。

薬の飲み忘れ・飲み間違いがある方

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は、お薬が多いなど、薬の整理にお困りの方におすすめです。

薬が散らかるなど管理でお困りの方

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は、遠距離介護している家族を見守りたい方におすすめです。

遠距離介護など家族を見守りたい方



動画で分かる!FUKU助

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」ご紹介動画

FUKU助 お客様の声

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」お客様の声

マンガで分かる!FUKU助

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」ご紹介マンガ

最新ニュース

2022年10月5日

国際福祉機器展 H.C.R 2022に出展しました!

東京ビッグサイトで開催される国際福祉機器展 H.C.R 2022に出展しました。

出展期間:2022年10月5日~10月7日 

国際福祉機器展ロゴ

FUKU助の展示写真

2022年6月1日

兵庫県立福祉のまちづくり研究所でFUKU助を展示いただきました!

福祉のまちづくり研究所の企画展示「在宅で使える見守りロボット・見守り機器」にて、FUKU助を展示いただきました。

展示期間:2022年6月1日~7月27日 

 > 展示情報掲載ページ(福祉のまちづくり研究所)

 

FUKU助掲載冊子の写真

2022年2月25日

安藤なつさんと太田差惠子さんの共著にてFUKU助をご紹介いただきました!

メイプル超合金 安藤なつさんと、NPO法人パオッコ 太田差惠子さんの共著「弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門」にて、「機器による見守りサービス」としてFUKU助をご紹介いただきました! 

 



FUKU助の機能紹介

服薬のお困りごとを解決する機能

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は、毎日薬の時間にお薬を出してくれます。

毎日の薬を出してくれる

FUKU助は、設定された時刻になると「おくすりの時間です」と声をかけ、頭のライトを光らせてお知らせします。

タッチパネルに大きく表示されたボタンにタッチすることで、引き出しから1回分のおくすりを差し出します。

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は、専用のおくすりケースに最大1ヶ月分のおくすりをセットすることができます。

最大1ヶ月分の薬をセット可能

FUKU助の「おくすりケース」は、1回に服用する薬をまとめた「薬包」を積み重ねて収納するシンプルな構造です。

薬包は薄く、かさばらないため、最大1ヶ月分のおくすりをまとめてセットすることができます。【特許登録済】

※セットできる上限数は、薬包の厚さにより異なります。


声をかけて生活をサポートする機能

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」はお部屋が高温になると警告してくれます。

お部屋が暑くなると注意喚起

FUKU助は、気温や人感反応を検知するセンサーが搭載されています。

夏の熱中症が心配される季節、高温のお部屋に人がいることを検知すると、声をかけて熱中症への注意を促します。

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」は、ゴミの収集日になると声をかけて教えてくれます。

ごみの収集日をお知らせ

ごみの日を忘れてしまうこと、ありませんか?

FUKU助は、ごみ収集日の通知機能があります。

お住まいの地域のごみ収集スケジュールを登録すると、収集日の前日や当日に、FUKU助が声をかけて知らせてくれます。


はなれていても利用者を見守る機能

アプリと電子メールでお知らせ

FUKU助は、専用アプリや電子メールと連携しています。

おくすりの在庫や、服薬履歴、各種センサーの情報などをアプリや電子メールでお知らせします。

たとえば、はなれているご家族を見守ることができます。

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」には、携帯回線による通信装置が標準搭載されています。

携帯通信回線を標準装備

FUKU助は、携帯回線による通信装置を標準搭載し、すぐに通信できる状態で出荷します。

このため、インターネットがないご家庭でも、コンセントにつなぐだけでFUKU助の通信機能をご使用いただけます。



メディア掲載

2023年1月16日

「きらッコノート」にてFUKU助開発の取り組みをご紹介いただきました!

介護現場毎のニーズに応える製品開発に取り組む企業 - 株式会社メディカルスイッチ - 

きらッコノートロゴ

> 記事掲載ページ

 

2022年6月22日

介護ポストセブンにてFUKU助をご紹介いただきました!

離れて暮らす親の見守りツール3選「電気ポットでさりげなく、可愛いロボットで服薬支援も」 

介護ポストセブンロゴ

> 記事掲載ページ

 

2022年5月18日

「ひとりでがんばらない 40歳からの遠距離介護」にてFUKU助をご紹介いただきました!

遠距離介護ブロガーの工藤広伸(くどひろ)さんに、FUKU助のブログ記事を掲載いただきました。

「服薬支援ロボット『FUKU助』を3週間使ってみた感想 」

> 記事掲載ページ

 



開発エピソード

見守り服薬支援ロボット「FUKU助」の開発者インタビュー動画です。

FUKU助 開発者へのインタビュー

FUKU助を開発したエピソードや、開発にあたってこだわった点について、開発者へインタビューしました。